詳細が決まり次第、お知らせします。

2024年 岩手

お知らせ 5月19日にプレ大会があります。

★ 2024年8月7~9日 会場:花巻中学校、若葉小学校、花巻市文化会館 ※ 発表等申し込みは6月1日からの予定

2024.8『花巻大会』

2025年 東京

★ 2025年8月8~10日 会場:中央大学附属高等学校(小金井市)アクセス

※ 振り込みをされた方はメールをご確認下さい。 チラシのダウンロード→→ pdf

ICT時代だからこそ 深い理解の授業づくり

はじめの一歩

日時:2024年2月12日(月祝)9:30〜16:00(特別企画含め17:00)
 時程 
9:30 開会、はじめの会、主催者挨拶、連絡事項
10:00〜11:30 第一部・滝川洋二氏提案 『子どもが深く考える授業を創るには』
11:30〜12:00 チャットと会場からの質疑とその応答・討論
12:00〜13:00 昼の休憩
13:00〜14:30 第二部・小佐野正樹氏提案 『自然科学の深い理解をうながす教科書とは』
14:30〜15:00 チャットと会場からの質疑とその応答・討論
15:00〜16:00 総合討論と本日のまとめの挨拶、閉会

16:00〜17:00 特別企画・科学教育研究協議会創立70周年記念講演(その1)
中村敏弘氏より提案
『科教協が立ち上がったころ、サークルで頑張ったこと、これからの人たちへの期待』

参加費:500円(会場費などの経費に充当します)
参加方法:会場でのリアル参加(zoomでの視聴も100人まで可)
会場:エデュカス東京(地下会議室100名収容)
  東京メトロ有楽町線「麹町駅」5、6番出口より歩2分
  JR「四谷駅」JR「市ヶ谷駅」より歩7分
主催:科学教育研究協議会 委員会お問い合わせ

お申し込み お申し込み期間:12月15日~1月31日 WEBからの申し込みは終了しました。申し込みに間に合わなかった方は、直接会場へお越しください。
事前申し込みがなくても、当日会場で受付けます。参加費は受付でお支払いください。

~ どなたでも参加できます。途中からの参加も可能です ~
○ 日 時:11月19日(日)10:00~12:30 午後は「江戸川河川敷フジバカマの里見学」希望者参加
○ 会場:和洋国府台女子中学高等学校 上履きをご用意ください。


案内チラシ pdf

科学教育研究協議会(かがくきょういくけんきゅうきょうぎかい)は、理科(りか)大好(だいす)きな人の(あつ)まりです。理科って面白(おもしろ)いな、科学って(たの)しいな、そんな時間(じかん)をすごしましょう。

会議室で受付後 各会場へ
会場:美術工芸室、調理実習室、中講座室、小会議室
募集対象:小学生150人(グループごと保護者同伴でお願いします)
「科学お楽しみ広場」のお申し込み >>> こくちーず

※ 教員や学生向けの教材、実験の出展もございます。
※ 入口での検温、混雑時のマスク着用・ご協力をお願いします。
※ お子様連れ歓迎です。

※ 会場へのアクセス >>> 牛久市中央生涯学習センター
※ お問い合わせは、科学教育研究協議会会員 丸山哲也 tetu0508maru*gmail.com(*を@に変えて)までお願いします。

【中身紹介】動物の本物頭骨クイズ どうして沈むの浮沈子 ストロー笛 たね図鑑をつくろう ペットボトルで雲をつくる 葉脈標本づくり ガリガリトンボ お札の消えるコップ 大気圧実感ゴムピタくん 屈折と物の見え方実験器 光線追跡実験 飛ぶ種の模型 ~ほかにもたくさんの工作・実験・教材を準備しました~


申し込み方法 QRコードをクリックして「こくちーず」からお願いします。「科学お楽しみ広場」で検索もできます。
先着順に申し込みができ、1つのアドレスから、児童4人まで申し込みができます。 受け付け開始 10月11日 午前6:00より、定員になり次第受付終了です。
予期せぬ状況の変化により実施できないときは、登録アドレスにご連絡します。


「授業づくり講座」のお申し込み >>> こくちーず